RIP USA
完全引きこもりになってしまった。
これはひどい、BrExitより遥かに酷い。 英国は、まあ、わがままな国民性で、虐げられたワーキ
ングクラスがミドルクラスのインテリに一矢報いたという意味で、ショッキングだったが、わからないでもない。 実際これから、実行段階で、どんな小ずるいことをするか分かったものじゃないから、先行きがわからない分、見もの。
トランプはお金の力が全てと考える人間、金があれば女は何でもやらせてくれる、貧乏人のメキシカンやイスラム教徒は入国させるな、貧しい子供向けの医療保険は税金の無駄遣い、何でこれに米国民の半分が投票するわけ?
アメリカでは女性の権利が認められてる、とか言うのは嘘、なによりもお金が優先する。本音は、女が男の上に立つのはもっての他。
セクハラが企業内で厳禁されるのも、女性のことを考えてではなく、単にそれがお金に結びつくから。
スピーチを人に書かせて、それが反対側(オバマ夫人)からの盗みだったことがばれても、書いた人間が悪い、私は悪くないという、低脳、整形メラニアをこれから4年間、アメリカ国民はファーストレディと呼ぶのか。 あまりにヒラリーが可愛そう。
日本では殆ど知られていない。 |
ボブ・ディランのノーベル賞を、「ディランに賞と言うのはエヴェレストを世界で一番高い山として表彰するようなもの、」と言ったレナード・コーエンが静かに亡くなった。
日本では殆ど馴染みがないが、英国では評価が高い。 日本に来て、禅宗のお寺にこもり、坊主頭で逆立ちしていたりしたのが、却って日本であまり名前が上がらなかった理由のような気がする。
イギリスの音楽映画1966は当時のロック・ヒットを並べた好事家向けマイナー・ムービーだが、コーヘンのSo Long Marianneがメインテーマになっている。
R.I.P. Leonard
訃報ばっかりだが、ディランとはバングラデシュ・コンサートでの共演記憶が生々しい(?)、Leon Russelも亡くなった。
Harrison, Dylan and Leon. |
当時のメジャーなコンサート、レコーディングには必ず声がかかるセッション・ミュージシャン・プロデューサー。
長髪とミラーグラスが印象的だった。
R.I.P. Leon, King of Dixie Soul
そう言えば、ディランは授賞式に先約があって、欠席するとか、近所のおばさんとお茶の約束でもしてたのかな。
Not A Big Deal. どうでもいいや。
話は全然関係ないが、今朝BBCを見ているとJim Kerrという声が聞こえて、画面では見たことのないおっさんが映っていた。
確か、昔Simple Mindのボーカルで、年上のプリテンダーズのクリッシー・ハインド姉さんと結婚したのが、Jim Kerrという名前だったような、、、
あら、見直してみると、どうやらそのようだが、でも違い過ぎるよな。
歳取るのは仕方ないけど、、、。
Simple Minds、Littler Stevenと。 |
そう言えば、前夜遅くのBBCに出て来た、スティング、相変わらず背は高かったが、昔のハンサムぶりはどこへやら、人相だけが悪かった。
今週末から、プレミア・リーグ再開。
早く、プレミアの興奮に逃げ込みたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿