Chelsea Factory

Chelsea Factory
Chelsea FC has a long history.       Contact : change2013lifeofyos@yahoo.co.uk

日曜日, 9月 22, 2013

What's the MATA?


Mataはコンフェデレーションカップに出場していた影響で、プレシーズンのチェルシーへの復帰が遅れ、コンディションが中々上がらないと言われていたが、シーズン開幕後Aston Vilaa戦、Everton戦で先発したものの早めに交代、プレー振りも冴えなかった。
とは言え、今一っ冴えないのは実戦で起用しないからで、モリーニョはMataを積極的に起用すべきだ、と今年から積極的に評論家活動をしているジャーメイン・レッドナップ(元イングランド代表、ハリーレッドナップの息子、ランパードの従兄弟)が、数日前のデーリー・メールで大きく書いた。 Mataが出場した試合としていない試合のデータを集計しての、記事だった。

Fulham戦ではダビド・ルイスとMataを先発だけでなく、ベンチからも外した。 ダビドは、センターハーフはテリー、ケイヒル、ダビドの3人使いまわしで今週はお休みということで、皆納得するが、Mataをベンチからも外したのは、多くの人にとって意外だった。 
試合直後のインタビューでこの点を聞かれて、モーリニョはOscarの方が良く走り、クリエイティビティもある、トップ下10番はOscarが相応しい、とコメント。
Mataはどこを改善(improve)すべきなのかと聞かれて、ムラを無くすことと(Consistency)とボールを持ってない時にもっとプレイに参加すること、と。 勿論才能はあるのだから、努力すれば期待に応えてくれる筈とも。

更に、聞き手にジャーメイン、フリットを含めたSkyの特別インタビューではモリーニョ節炸裂。 アナウンサーがどうも長い時間ありがとうと切り上げようとするのも構わず、喋り続けた。

「あなた(ジャーメインを指して)も含めて多くの人がMataを使うべきだと言い、私もOscarとMataの両方を使いたいが、現状では10番のポジションはOscarが相応しく、Osacrを変えるわけには行かない、(従ってMataを出せない。) チェルシーの監督はジョゼ・モリーニョであって、あなたではない。 記事はたいそう参考にさせてもらったが。
Oscarの方がボールのありかに応じて、プレスもかければ、トラックバックもする。 Fulhamがlそうしたようにパーカーとシドウエルの二人がピボットMFで走り回ることができるのならそうする。(が、今のMataではそれが出来ない) どうしたらいいかと言えば、私の望むようなプレイをして欲しいのだ。  Mataにそれができない訳ではない。ただ今までのチームがMataに走り回ることを要求してこなかったのだ。 (だからMataは自分の好きなようにプレーしてきた。) それは積み重なってきたものだから、簡単には直らない。 チェルシーというチームの成長、改革(Revolution)を目指しているのであって、そのフィロソフィーを理解してほしい。

監督として最も苦労することは、如何にチームのフィロソフィーを変えていくかということなんだ。
私は、新しいチームに行って、その都度すぐに結果を出してきた。 だから今もすぐに結果を出すことを求められる。 優勝もしないで4年も5年も平和に勤められる監督達が羨ましい。 しかし、これが私なのだから、変えるわけにはいかない。
以前のチェルシーはしっかり守って、右サイド左サイドからカウンターで駆け上がるプレーで素晴らしい結果を出してきた。 私がいた当時からのスタイルだ。
今日のFulham、前のEvertonとも二列のDFラインをしっかり引いて、あらゆるスペースを消し、ボールを持って上がってきたプレイヤーにプレスをかけてきた。 アザールは一度として前を向いてボールを受けるとこは出来なかったし、ドリブルしようとすると、2人3人がかりで潰された。 今までなら、対角線の斜めロングパスで局面を切り開いたが、今はそれは私のプレイではない。 それはドログバとともにギャラタサレイに行ってしまった、 トーレスはいるけど。 
そういう状況の中で、パスを通して如何に相手の裏をとるか、これを求めている。 それが今のフィロソフィーであって、これは変らない。」

フリットが後半、シャルラを左に貼り付けたのもそういう作戦か、と質問したのに対して、
「そうだ、前の試合のインタビュでも言ったように、若い力を育てていく。そして、シャルラが今一番、後ろに抜ける動きができる。」

話した順番も細部もいい加減だが、大体こんな感じだった。
ただ、英語の聞き取り問題ではなく、ジョゼの話があまり整理されていないので、もう一つ今のフィロソフィーというのが理解出来なかったが、要は攻めだけではなく、守りにももっと貢献しろということのようだ。

このインタビューで思い出したのが、第一期モリーニョ時代のジョー・コール苛め。 もっと走って守れと言われて、いいところでゴールを決めても、レギュラー扱いはして貰えなかった。 一部にはジョーコールの良い面、将来をモーリーニョが壊してしまったという意見もある。 しかし、優勝した最初の年、バスの上で一番はしゃいでいたのが、やはり常時は使ってもらえなかったドログバとこのジョー・コールだ。そして、二人とも今もモーリニョを慕っていると聞く。
さあ、Mataはどうなる。





対Fulham (Home)


ふうぅ、、、やっと勝った。
もう二度と書き込みが出来ないのではないか、と焦ってしまったが、何とか。

前半の初め頃はFulhamもカウンターからチャンスを作っていたが、段々チェルシーのペースになって、ボールは支配するものの、相手陣内では全くスペースを見つけられず、全く得点の匂いがしない。 そのうちに、コロコロとまた失点するのではないかと気弱に不安が走る。 仕方がないから、後半は応援と言うより、ぶつぶつとひたすら文句をつぶやき続ける観戦、独り言は病気の始まり状態。
それでも52分に相手キーパーがオスカルにパスしてくれて、先制。 その後も流れるプレーからは点が入る感じがしないが、 このまま逃げ切りに入るのだろうかと思っていると、80分過ぎコーナーキックからなんとミケルが至近距離からのゴール。 ジョン・ミケル・オビ261試合目にしての初ゴール。

Fulhamは殆どチャンスらしいチャンスは作れず、結果的には2-0の余裕を持った勝利。
ミケルのゴールと言う、何時かは来るであろうがもしかしたら最後まで来ないのかもしれない、と人を不安にした歴史的なゴールのおまけもついて、そこそこご機嫌さん。
試合途中までの、統合失調症のようなぼやき独り言は、申し訳ないが気分がいい、の鼻歌に。
未来は明るい。ロンドンの空に虹がかかる。

土曜日終了時点では、暫定トップになった。
一試合多いからで、まあ、実質的には3・4位と言うところ。
試合後から翌日にかけては、モリーニョがインタビューでMataよりOscarをチームの中心にする、Mataは改善すべき点が沢山ある、と実質的にMataを干すと宣言した(ように聞こえる)ことで、騒然。 
何しろMataは過去2年続けてファンが選ぶPlayer of the Yearなのだから。

(つづく)

日曜日, 9月 15, 2013

対Everton


負けてしまった。
この2年間Awayの試合に行って負けてしまったのは初めてだ。
可愛いお姉さんを連れて行ってあげたのが、邪念が入っていけなかったのだろうか。

エトーさんがまるでトーレスだった。

ランパード、オスカル更にはトーレスを投入して勝つんだと言う意思をみせ、チームからは必死になって攻めあがる気持ちが見えたのがせめてもの救いかな。


木曜日, 9月 05, 2013

8月26日 対Man U (Away)、8月30日 Super Cup 対Byern Munic (Prague)

8月26日はMid LandをドライブしてはるばるManchesterへ、 8月30日は美しい町プラハにわざわざ行ったのに、どちらの試合も今一面白くなく、他に雑用が重なって、更新が遅れてしまった。

Manchesterには、M4から一旦M25に入って、その後はM6でバーミンガム経由約4時間。
かっては通いなれた道だが、考えてみれば8年振りくらい。久しぶりのスピードに最初は戸惑うが、すぐになれる。 中西部の草原の中のハイウエィは何時もながら気持ちがいい。 しかし、眼前に美しい緑の丘陵地帯が現れて慌ててカメラを取り出す頃には通過してしまうの繰り返し。 きれいな景色はとれなかった。

試合の方は、退屈なニルニルドロー。 Chelseaは何とCFなしの、DF4,MF6のフォーメーション。 一応シャラが必要な時はForwardの仕事をしていた。
MF6人で、中盤を支配して、ManUを窒息させようと言う作戦かと思われるが、窒息させるまでには至らなかった。 ただ、守備は安定していたのでニルニルドローということ。 
ManUのValenciaやそこらがボールを持って上がってくる分にはChelseaのDF一人で充分対処できるが、絶好調のRVPになると、3人ぐらいで守ってもシュートを打たれてしまう。
しかし、ManUで一番活躍していたのはRooneyだった。この働きぶりでRooneyはManU残留決定。 モーリーニョも諦めた。
日本の新聞にはRooneyが精彩を欠き引分けという記事があったが、一体何を見ているのだろう、というか、何も見ないでよく決め付け記事が書けるものだ。
CF不在ということは、トーレスを何と考えているんだ、と言うかトーレスのプライドは傷ついただろう。 それと、マタが嫌われている。
アウェイでの引分けは、まあ、Chelseaの方がいい結果かな。 一方、Moyesは無様な負け方でホームスタートを切るような最悪パターンは免れて、こんなものかなあ。

プラハは良いお天気で暑かった。
正午くらいにプラハに着いて、カレル橋からカフカ博物館、プラハ城観光。 何時来てもキレイな街だ。 そして街を見下ろすように建つ、決して行くきくことのできないプラハ城、私はプラハがヨーロッパの中では一番好きだ。
Edenスタジアムは、収容人数2万人と小振り。 結局このスーパーカップの位置づけがその程度なのだろう。 特に重要なカップではない。 スタジアムはホテルからトラムで一本、約30分のところにあり、便利。

試合は見事に先制して追いつかれ、延長戦、先に得点するが、最後の最後のワンプレーで追いつかれて、ペナルティシュートアウト。 5人目のルカクが外して負けてしまった。
ダビデが久しぶりに登場、悪くなかった。 後半ラミレスが退場になって、10人で一時期はリードしたのだから、まあ、良くやったと言うことになるのだろう。 PKを停められたのも責任があまり重くないルカクで、仕方ないか、と。 (この後ルカクはローンでエバートンに出されちゃったけど。)
先制したこともあって、守る時間が長く、特に延長後半はChelsea自体が逃げにはいったことから一方的に押し込まれる結果、となった。 Chelseaサイドがらは遠いほうで守っていたので何がどうなっているのか良くわからなかったら、モーリーニョがChelseaファンに対して、もっと応援してくれと叱咤激励。 ファンはモーリーニョがファンのことを忘れずに声をかけてくれたことに感動。
結果、負けちゃったが、お陰で一番先にスタジアムを出て、すぐトラムにのることが出来、帰りも楽だった。